
現役テレビマンが明かす! テレビ業界まるみえ読本 (業界まるみえシリーズ)

マスゴミ崩壊
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズを観た後、

DVD ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ セカンド・シーズン Vol.1《発売済・取り寄せ品》
TBSのカウントダウンTVをBGM状態にして、
その後に、ランク王国がはじまりそうになる前に、

20%off●2009年8月22日発売予定 鎌田紘子/ランク王国MC 鎌田紘子 ひろぴょん
日テレに変えて「青い文学」って流れなんだけど、

DVD 青い文学シリーズ 人間失格 第1巻[ハピネット]《予約商品01月発売》
野球で50分押し・・・
確かに放送のリアルタイムメリットがあるものはニュース、天気、株価に加え、スポーツってものもあるけど、
他人がやってる運動観る一部の人間の都合で、
別に何時観てもいいアニメってコンテンツが押し出される意味がWeb配信時代には凄く違和感がある。
もう、アニメは全てWeb配信に切り替えろよ、流石に。
で、上記のコンテンツや情報が必要な人間は放送見れば良い訳で。
犬夜叉なんて3時半以降とか、観終わったら深夜どころか早朝じゃねーか。

【送料無料】犬夜叉 完結編 犬夜叉 (再販) コトブキヤ(予約:10年1月発売予定)【NEWショップ】【k4u5643】
日曜朝が殆ど無関係なステータスになりかけてる俺にとっては金曜深夜に爆睡後は土曜にどんなに夜更かししようと自由だけど、これ、録画とかしてる人間も無関係なデータを取得しなければいけなかったりとか、どうなんだろうね?
それとWebの番組表ってこういうのが入っても何らリアルタイム更新とかは、各局のサイト以外は反映しないんだよね。
局側のDBが更新された段でAPIで引っ張るとかすればいいだけだろうに。
そういう概念すらないのにネットとの融合とかホント口先だけにも程がある。
放送屋って無駄な電波と金をジャバジャバ使う事位しか能が無いくせに、
プライドばっかりやたら高くて、いまだにWeb見下してるけど、
お前らの方が徐々に下等になってきてるとかいいかげん気づけ。

マスコミはなぜ「マスゴミ」と呼ばれるのか

よくわかる放送業界〔改訂版〕 (業界の最新常識)
タグ:リアルタイム マスゴミ 放送 テレビ業界 テレビマン ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ カウントダウンTV ランク王国 青い文学 日テレ 青い文学シリーズ 人間失格 野球 スポーツ アニメ コンテンツ Web配信 犬夜叉 犬夜叉 完結編 番組表 ネットとの融合