![ペルソナ4 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] / 浪川大輔, 森久保祥太郎 (出演); 岸 誠二 (監督) ペルソナ4 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray] / 浪川大輔, 森久保祥太郎 (出演); 岸 誠二 (監督)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51R0lxsWBDL.jpg)
キャラの顔にグラデを使った彩色とか、仮留めが残ったままみたいなみっともないデザインの服だの、新しい映像をって意気込みで頑張ってる感じはする。
ただなー、敵はイイ感じに薄気味悪さを出しながら動いてるのに、ペルソナ自体がガンガンに闘ってる感じがゼロ。
それとイザナギって聴こえねえよ。カツゼツ悪いですよ、へもかわさん。

ともあれ、雰囲気はいーわ。
まーペルソナはキャラゲーで、もうメガテンじゃないし、
デビサバこそがメガテンの正当伝承者状態にせよ。

神話色は薄まってるけど、現代の日常とこういうオカルトストーリーいいやねー。
シティーアドベンチャーや異界もののTRPGやりたくなるわ!
俺、ソーシャルゲームの後は、SNSでボイスorビデオチャットを使った「ロールプレイ」に回帰できるのではと思ってる。
気のあう仲間と、優良なシナリオでセッションを過ごすのは、ARGに近い至福+贅沢だからねえ。
行きずりでカジュアルな対戦を黙々と繰り替えす事に落としてもらえる金なんてのはタカが知れてるし
(って言っても、単なるデジタル籤引きに10万もぶち込む人もいるそうだが)
遊びやエンタメで面白いのは人間のコミュニケーションとシチュエーションや筋書きじゃん。
闘いたいだけだったら、機械相手に黙々と時間つぶしてるホント、精神面でも金銭面でも貧しい状態じゃね?
そんな中、元祖RPGのD&Dですらロールプレイをどっかにおいた、煩雑なボードゲーム状態に劣化してるけどな。
![ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版スターター・セット [大型本] / ジェームズ ワイアット, ジュレミイ クロフォード, マイク ミアルス, ビル スラヴィクシェク, ロドニー トンプソン (著); 桂 令夫, 岡田 伸, 北島 靖巳, 楯野 恒雪, 塚田 与志也, 柳田 真坂樹 (翻訳); ホビージャパン (刊) ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版スターター・セット [大型本] / ジェームズ ワイアット, ジュレミイ クロフォード, マイク ミアルス, ビル スラヴィクシェク, ロドニー トンプソン (著); 桂 令夫, 岡田 伸, 北島 靖巳, 楯野 恒雪, 塚田 与志也, 柳田 真坂樹 (翻訳); ホビージャパン (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51yXarFYYuL._SL160_.jpg)
チェーンメールが複雑になったところで、それは別にRPGじゃねえし。
シナリオもバトル要素重視すぎて、プレイヤーが得るものよりも、時間を損してる感じが強い。
![シャドウフェル城の影 (ダンジョンズ&ドラゴンズ H1 英雄級アドべンチャー・シナリオ1) [大型本] / ブルース・R・コーデル, マイク・ミアルス (著); 楯野恒雪, 塚田与志也, D&D日本語版翻訳チーム (翻訳); ホビージャパン (刊) シャドウフェル城の影 (ダンジョンズ&ドラゴンズ H1 英雄級アドべンチャー・シナリオ1) [大型本] / ブルース・R・コーデル, マイク・ミアルス (著); 楯野恒雪, 塚田与志也, D&D日本語版翻訳チーム (翻訳); ホビージャパン (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51KwTQY15xL._SL160_.jpg)
今更「国境の城砦」を焼きなおしたみたいな事されてもなー。
煩雑なルール如何こうなんて、ぶっちゃけどうでもよくて
クラシックD&Dでもトレイシー・ヒックマンの「ラハシア」を体験できた事に比べれば、煩わしい要素なんかマイナスでしかない。テンポ良く話が進む方が娯楽として重要。
![ドラゴンランス(1) 廃都の黒竜 [単行本] / マーガレット ワイス, トレイシー ヒックマン (著); 安田 均 (翻訳); エンターブレイン (刊) ドラゴンランス(1) 廃都の黒竜 [単行本] / マーガレット ワイス, トレイシー ヒックマン (著); 安田 均 (翻訳); エンターブレイン (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CQ762BN2L._SL160_.jpg)
WikipediaにRahasiaの単独項目あるんだ。へー。まー名作だから当然かもね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Rahasia
おー。脱線しすぎた。
メガテンも東京を舞台に各神族入り乱れるマルチゲーム的チームバトルのシナリオマスタリングとかをいつかはしてみたい、と、これまでも何度も書いてる気がする・・・
![真・女神転生TRPG 魔都東京200X (ジャイブTRPGシリーズ) [単行本] / 朱鷺田 祐介, アトラス (著); ジャイブ (刊) 真・女神転生TRPG 魔都東京200X (ジャイブTRPGシリーズ) [単行本] / 朱鷺田 祐介, アトラス (著); ジャイブ (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JK9GQGGJL._SL160_.jpg)
(忙しくてオンセも出来ないで、月次にイベント参加してる程度なので、それどこではないけど。
本来、ネットは距離と時間の節約効果が大きいものだし。)

タグ:ペルソナ4 浪川大輔 メガテン デビルサバイバー ダンジョンズ&ドラゴンズ D&D ロールプレイ 劣化 女神転生 ラハシア トレイシー・ヒックマン TRPG ソーシャルゲーム SNS コミュニケーション 元祖RPG ボードゲーム RPG ドラゴンランス Wikipedia 名作 女神転生TRPG