![ナショナル ジオグラフィック[DVD] 世界のロイヤルファミリー](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51N4F7w0z8L.jpg)
ナショナル ジオグラフィック[DVD] 世界のロイヤルファミリー
この番組が制作された2005年の段で君主制の国は29か国。
イギリス王室
150台の馬車、この馬車の維持費だけで年間経費で使われる税金は120億円。
ウガンダ共和国領内ブガンダでの王政復古事例。ウガンダはアミンが酷い恐怖政治&虐殺やった後ってのもあっただろうけどな。

大虐殺―アミンの恐るべき素顔 (1977年)

映画パンフレット アフリカ残酷物語・食人大統領アミン(1981作品) 編集・発行:松竹株式会社事業部(A4版) 監督: シャラッド・パテル 脚本: ウェイド・ヒューイ 出演: ジョセフ・オリタ
この番組作った頃はまだネパールのギャネンドラは国王だったのな。
2008年にネパールが共和制へ移行して王制廃止で退位させられたからな。
なのにこの番組では共産ゲリラとの妥協での和解の上に
「国王は不要だと言いに来た者はいません。無用の長物だとも言われていません。決めるのは国民ですよ。」
とか言って笑ってるのとか、随分なタイミングの中身が真逆なコメントだなと。
てことは現在は君主制の国は28か国?
っていうか何処で線引いてんだ?スルタンや公国、首長国や教皇とかの扱いは?とか。
ネパール王族殺害事件なあ。皇太子が機関銃で家族を虐殺&自殺って・・・しかも皇太子だったから昏睡状態のを王位につけて36時間後に王が死亡。4日で王位が2回変わるって異常事態。
トンガで国王と王妃と神の3人しか話さない言葉って設定雰囲気的にはオモロイけど、権威づけのホラだろ。だって伝承できねえじゃん。王が死んだ段階で王妃が王子に教えるの?王妃が死ぬまで王子は結婚できねえの?とかとか(苦笑)
そういや流石アメ公ってのが、アメリカで路上レースなんかやってた未成年が訪米中のトンガ元首相王子夫妻と王室関係者2名を殺してるのに何、アメリカの都合の悪い所はスルーしてんだ!(苦笑)
>“東京ドリフト”の影響で路上レース? 無謀運転で王族巻き添え
http://asyura2.com/0601/bd45/msg/139.html
>カリフォルニア州のロサンゼルスや東京で撮影され、激しい路上レースが売り物になっている米映画「The Fast and the Furious: Tokyo Drift」(ユニバーサル映画)に魅せられた18歳の少女が、路上レース中に南太平洋のトンガ王国の王室関係者ら3人を事故に巻き込んで死亡させる事故を起こした。少女は警察に逮捕され、涙を流して改悛の情をみせたが、後の祭り。裁判所は保釈金を300万ドル(約3億4000万円)と決め、交通事故絡みの額としては異例の高さとなった。
>デルガド容疑者は地元の高校を卒業し、銀行の窓口で働いていた。犯罪歴はなく、事故当時、飲酒はしておらず、麻薬の使用もなかった。しかし、運転免許証は2月に取ったばかりだった。
>トゥイペレハケ王子夫妻は、米国在住のトンガ出身者との会合に出席するため米国を訪問していた。トンガでは、民主化改革が政治の焦点になっているが、死亡したトゥイペレハケ王子は、改革の中心的な役割を果たしていたという。
ちゃんとアメリカ人が民主化推進してた王族を撥ね殺したなんて最悪な事件の方をちゃんと取り上げてドキュメンタリーつくれよナショジオ!
![ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51lEvnZ0GSL.jpg)
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT [DVD]