
男塾外伝 紅!!女塾(4) (ニチブンコミックス)
思い出したように世界観出てくるけど、ギャグ設定とシリアスな雰囲気の事態がかみ合わないので毎度、損してるなあって思う。
ワンピースの「悪魔の実の能力者は泳げない」って無理に作った弱点もあまりは話を盛り上げる役にはたってないよな。

ONE PIECE 85 (ジャンプコミックス)
連載ってのがいつまで続くものかなんてのはタイアップクロスメディアでのコミカライズや、アンケで他の作品は打ち切り決めてるのに贔屓でゴリ押ししてるコンテンツ以外は作者にも解らないけど、勢いで始めちゃうと続くほど後から邪魔になってくる設定ってあるよね。
昔の少年漫画は行き当たりばったりで当然みたいな展開も、子供ですらツッコミいれたり苦笑いしながらも許されてたから「なかったこと」はできたけど、メディアの保存が手軽になり、デジタル化もすすむと、記憶頼みじゃなくて「証拠」が残っちゃうからねえ。
出版や放送がこれまでテキトーやってた事が世の中で通用しなくなった過渡期を生きてるせいもあるけど。
まあそもそもが「男塾」で、それの外伝って事情も解るけど。
にしても「大往生流」の能力、随分と盛ったなーw
北斗の拳でも水影心を使った時は奥義ですらみよう見真似が可能ってチートが過ぎるってガキ心にも白けた。

真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章
にしても厳娜亜羅超人拳「双龍滑颯刃」かー。出した時には「おー!www」とは思った。
でもなんか、妙に展開を急いでる感じがあると逆に心配だ(苦笑)
>勝利への無限のフローチャート
って、普通に必勝パターンって言葉で良くない?
フローチャートって多様性がある事が目的じゃなくて、システム構築をするときに整理してシンプルにしたり、開発前に問題を洗い出したりするツールだし。
無駄なルーチン組み込めばどんなフローチャートも無限なパターン可能だよ(苦笑)
外伝としてのオマージュアレンジは好きにすればいいと思うけど、
なんか言葉が変とかってのは世に出す前に編集者ってのが指摘するべきじゃない?
とはいえ、新連載の「VIVA!! 空のキャンバス」ってこれまた随分懐かしいののリバイバルも始めたもんだなニチブンw
今泉伸二、懐かしい!
時代設定をスマホだのがある現代にしての作家自身のフルリメイクなのね。
http://www.nihonbungeisha.co.jp/goraku/
![[まとめ買い] 男塾外伝 紅!!女塾](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/E1cFDf1ruXS._SL160_.png)
[まとめ買い] 男塾外伝 紅!!女塾

空のキャンバス 1巻
タグ:男塾 外伝 女塾 世界観 ギャグ ワンピース 連載 タイアップ クロスメディア コミカライズ ゴリ押し 打ち切り 贔屓 ONE PIECE 少年漫画 なかったこと 北斗の拳 チート 宮下あきら サイトウミチ 斉藤路 今泉伸二 空のキャンバス ニチブン