
続々々々々・テレビまんが懐かしのB面コレクション - ARRAY(0x12423c70)
これまで何枚もCDを聴いているが、
初めて「収録ミス」してる現物に出合った!
ディスク1 の3曲目が
「太郎体操」とある。
しかし、聴いたら「やりたいことがある」「世界征服」だの物騒でクソみたいな歌詞なので
コレ「ハーイあっこです」のEDじゃねえだろ?
「ハーイあっこです」で「世界征服」ってWWWと。

ハーイあっこです コミックセット
7netの試聴付きでも確認したが、やはり明らかに違う。
https://7net.omni7.jp/detail/1300027353
そして「やりたいことがある」「世界征服」「本気さマジだぜ」とかって酷すぎる歌詞と下手な歌に聞き覚えがあった。
ディスク2の3曲目を確認したら「まじかる☆タルるートくん」とある。
聴いてみたら同じ曲。
作詞:佐藤大か。エウレカセブンやアニメ版怪盗ジョーカーといい、佐藤大の作品や感性は生理的に受け付けられないわ。
アクセルとブレーキが逆な運転の車に載せられたら吐き気催す。

TVシリーズ 交響詩篇エウレカセブン Blu-ray BOX1 (特装限定版)
![「怪盗ジョーカー」シーズン1 全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61t-2Yf-8ML._SL160_.jpg)
「怪盗ジョーカー」シーズン1 全話いっき見ブルーレイ [Blu-ray]
コレって要は
ディスク1の3曲目とディスク2の3曲目を間違えて収録して、ディスク1の元の曲を収録してない!
別に「ハーイあっこです」の「太郎体操」が聴きたいわけでもなく、

ハーイあっこです あっこのしあわせアルバム - ARRAY(0x10696e58)
何より、借り物なのでどうしようもないのだが、
これは返品交換が必須レベルの不良品だわ。
テレビまんが懐かしのB面コレクションシリーズは1998年のコレがラストなんだけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%8C%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%AEB%E9%9D%A2%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
日本コロムビア、雑な仕事してやがるなあ。
ざっと検索してもレビューなどで誰も文句言ってないのもなんだか。
「太郎体操」のヴォーカルは鳥飼真己子、コーラスがSHINESとああるが、
カスラックはこういう状態で印税とかどう処理してんのかね?
SHINESの方は「新ビックリマン」の「やっぱビックリマン!!」のコーラスと同じグループなのだろうか?

新ビックリマン DVD-COLLECTION VOL.1
正に ♪ しんじらんない わかんなーい
だわW
「森雪之丞原色大百科」に「悪魔くん」のOPはバランガバランガ入ってても、EDの「12FRIENDS」が入ってなかったので、
何だよ!全集じゃねえんじゃん!という事で、コレを借りる切欠になったのだが。

森雪之丞原色大百科(完全生産限定盤) - ヴァリアス
唄ってる「Y.F ZOMBIE COMPANY」って「地球戦隊ファイブマン」の「おれたちウラヒーロー」って楽曲以外は他に見当たらないユニットなんだけど。合いの手風に歌ってるのはメフィスト2世役の古川登志夫と違うの?

「地球戦隊ファイブマン」コンプリート・ソングコレクション - ARRAY(0x103ad978)
ドラゴンボールZの「でてこいとびきりZENKAIパワー!」が収録されてて、冒頭の逆回転個所にも入っているように、作曲 -は池毅。
でも、俺にとっては池毅といえば、いけたけしで、ダンクーガの「バーニング・ラヴ」と、

バーニング・ラヴ
本アルバム収録曲の「かりあげクン」ですわW

アニメ「かりあげクン」DVD ほんにゃらBOX
コロ助ROCKの内田順子さんって「お願い・チンプイ」や「きんぎょ注意報!」楽曲の「わぴこの元気予報!」「スーパーきんぎょ」の人だなと、歌を続けて聴くと聴いてるだけで気づく。

UDF 藤子・F・不二雄 シリーズ1 コロ助(ノンスケール PVC製塗装済み完成品)

きんぎょ注意報 ! DVD-BOX
「ちいさなおばけアッチコッチソッチ」あったわー!
角野栄子って魔女宅の知名度が圧倒的だけど。

ちいさなおばけアッチコッチソッチ

魔女の宅急便 (福音館文庫 物語)
アッチコッチソッチのEDって、
「ちいさな“おばけ”たいそうのうた」のヴォーカルは山田妙子=川田妙子と矢島晶子
「いないいないおばけ」は平野レミ。

平野レミのしあわせレシピ
団時朗さんが歌う「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」の「この道わが旅(マイ・ロード・マイ・ジャーニー)」も懐かしいな。

交響組曲「ドラゴンクエストI・II」 - ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 すぎやまこういち
セーラームーンのEDって「乙女のポリシー」のイメージ強いから、「HEART MOVING」聴いても、何だっけ?って感じだった。

HEART MOVING

乙女のポリシー
収録曲には関係ないんだけど、
「ムーンライト伝説」を歌ってたDALIって調べたら、
メンバーの半分はMANISHだったのか!!!
スラムダンクの「煌めく瞬間に捕われて」とか歌ってる!

ムーンライト伝説/乙女のポリシー - ARRAY(0x116624b0)

BEST OF BEST 1000 MANISH - MANISH
ラストに入ってた『妖精ディック』の楽曲を全く知らなくて、アニメ作品も知らなかったので調べたら、
アニメ稲中や、サンリオ映画のキャラクターアニメを創ってたグルーパープロダクション制作らしいけど。もう解散してる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

放送開始20周年記念企画 行け!稲中卓球部 DVD-BOX デジタルリマスター版【想い出のアニメライブラリー 第57集】
「妖精ディックの戦い」が原作だとしたら、妖精辞典のキャサリン・ブリッグズの作品じゃねえの?!
>妖精ディック(1992)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=235580
>イギリスの民俗学の権威、キャサリン・ブリッグズ原作の『妖精ディックのたたかい』をアニメ化。イタズラ好きで気の優しい主人公のディックは、中尾隆盛が好演。また中尾は主題歌「おどろおどろの妖精ダンス」も歌っている。ジュブナイルアニメの老舗ZUIYOが制作。アニメ本編の実制作はグルーパープロダクションが行っており、同社の創立者でもある波多正美が監督を務めている。
NHK BS2でやってたのか。どうりで知らないわけだ。

妖精事典
稲中はアマプラだのでも流れてるから、キャサリン・ブリッグズ側の版権さえなんとかなれば観れる??
今更ながらアニメの方を観たいんですけど!
作品って埋もれさせても一戦にもならない一方で、
デジタル化してWebでの配信とかするのはそんなに大変じゃないし、
なんとかなりませんかねえ?
NHKって国民から受信料を強制徴収してて、それをコンテンツ制作費に充ててるわけだから、
本来ならNHKの製作してるドラマもアニメもオンデマンドで全て見放題でないと間違ってると思うんだけど。

妖精ディックのたたかい
タグ:中尾隆盛 NHK 受信料 アマプラ 妖精辞典 キャサリン・ブリッグズ サンリオ ムーンライト伝説 稲中 行け!稲中卓球部 セーラームーン すぎやまこういち ダイの大冒険 ドラゴンクエスト DRAGON QUEST 団時朗 矢島晶子 川田妙子 魔女の宅急便 魔女宅 角野栄子 古川登志夫 メフィスト 地球戦隊ファイブマン 全集 悪魔くん 森雪之丞 ダンクーガ 超獣機神ダンクーガ ドラゴンボール ドラゴンボールZ エンディングテーマ いけたけし 池毅 ビックリマン カスラック 佐藤大 エウレカセブン まじかる☆タルるートくん 日本コロムビア 不良品 返品交換